アインシュタインクラブ
コースの紹介
教室の紹介
資料請求はこちらへ

理科実験教室
アインシュタインクラブ

資料請求はこちらへ
eメールでのお問い合わせ
TEL:0480-92-7718

【受付時間】
水・木・金・土・日
PM2:00~PM7:00

<新白岡教室>
〒349-0213
埼玉県白岡市新白岡4-13-15
TEL 0480-92-7718
[地図]

<本部事務局>
〒210-0818
川崎市川崎区中瀬3-2-6
TEL/FAX 050-1034-2912
コース紹介
アインシュタインクラブは、物理・化学・生物など様々な分野の理科実験を通して、「生きた学力」の育成を目指しています。「楽しいから考え、感動があるから努力できる」子供たちの能力が開花するカギは、まさにここにあると思います。一人ひとりの個性好奇心受験へのエネルギーが将来「科学する精神」へと発展していく、そんな教育を目指します。

αコース 月1回(各100分) A、B、C コース 月1回(各120分)+年7回特別授業









好奇心 思考力 応用力 知性
αコース Aコース Bコース Cコース
(幼児・年中長) (小学1・2年) (小学3・4年) (小学5・6年/
中学生)
理科って楽しい! 楽しいから考える 応用力は力!! 科学的思考力
こどもたちが本来持っている、好奇心や知りたいと思う気持ちをどんどん引き出していきます。育った好奇心は、学問の出発点。科学する姿勢の土台をつくります 顕微鏡・ガスバーナー・アルコールランプなど、多くの実験器具が使えるようになり、実験の幅がぐんと広がります。いろいろな実験にどんどんチャレンジしていきます。 実際の体験を通して理論、原理を学び、柔軟な応用力を身につけます。いろいろな疑問を実験を通して確かめます。結果よりそれから得られる考察を大切にします。 実験内容はより本格的なものになります。答えが見えない現象に対して、どのようにアプローチしていけばいいのか、科学者・研究者の視点が身についていきます。理系に強い思考力の育成を目指します。
定員12名 定員12名 定員12名 定員12名
達成
速成Sコース定員12名
Sコース
中高入試を楽しく実体験!!
入試によくでる重要実験を実体験
科学への好奇心をはぐくみながら、3・4年生にもわかりやすく解説。理系にも必要な、数字で考える力を培います。定員12名
◇ 入試理科実験 Sコース(小学3年から) 月2回(各150分)
月10000円
Sコース 4月 5月 6月
入試直結する本格的理科実験コース。入試理科が得意分野になる! 【元素と放射線】 【植物の進化】 【吸熱反応】
金と銀は何が違うの?安全なウランってどんなもの?元素の性質を体験しながら、科学の基本を楽しく体験!太陽系型「原子モデル」をつくって、放射線のひみつを発見しよう! 約30億年前の原子的な植物は、どんな仕組みをもっていたのだろう? 海そう、コケ、シダ、種子植物など、解剖や顕微鏡観察をとおして、植物の進化を体験しよう。 PH測定器や万能指示薬・BTB溶液などを使って、水溶液の性質を調べます。色や数字で変わる水溶液の性質を楽しく体験。化学変化でできる「保冷剤」づくりにも挑戦します。
【2024年間カリキュラム 抜粋】
αコース Aコース Bコース Cコース
4
【サイエンスマジック】
壁の向こうがどうして見えるの?水に浮く文字の秘密ってなに?いろいろな科学のマジックが登場します。
【原始の生活】
大昔の人たちの生活で、固い石や金属はどうやってけずったの?実験器具を使って、古代の生活を調べます。古代のペンダントづくりにも挑戦。

【気体】
いろいろな気体の性質を学びます。圧力を加えたり、熱を与えたらどうなるのでしょう? ミニ熱気球を製作します。
【植物の神秘】
植物は、動物には無い優れた仕組みを持っています。茎の中にある螺旋状の管とは?葉の中でキラキラ光るガラスを発見!顕微鏡を使って、植物の神秘を探ります。
5
【空気と戦え】
空気はふしぎな力をたくさん持っています。空気ばねの観察に、空気の大砲づくり。宙に浮く巨大空気クッションも作ります!

【宇宙の元素】
宇宙は何からできているんだろう。宇宙を作っている小さな粒、元素について調べてみよう。放射線の秘密も分かるかも。元素を学んで、科学の扉を開こう!

【てことつり合い】
てこやてんびんを使った実験で、『力』について考えます。つり合いを応用した不思議なやじろべー作りにトライ!

【地球誕生】
地球は高温の中で生まれ、何億年もの年月をかけて形作られました。溶岩や鉱石を調べながら、地球の仕組みについて調べていきます。宝石のような鉱石加工にも挑戦。
6
【小さな世界】
小さな世界にはふしぎな形がいっぱい。さかなのうろこや火山の砂。顕微鏡や虫めがねを使って、ミクロの世界を調べます。
 
【消える紙】
ものが燃えるためには何がいる?いろいろな実験器具を使って、気体発生法を体験しよう!一瞬で消える紙の謎にも迫ります。

【ミクロの世界】
ミクロの世界には、目では見えない不思議な生物がいっぱい。顕微鏡や虫めがねを使って、ミクロの世界を調べます。

【科学捜査官】
科学の技術を使って犯人を追いこむ、科学捜査官。事件現場からどうやって証拠を見つけていくのだろう。指紋の採取から細胞分析まで、実際の捜査を体験します。

>>2024日程をダウンロード
※ 土曜日、日曜日の始業時間は、午前クラスは10時、午後クラスは2時からとなります。
アインシュタインクラブ 新白岡教室
copyright アインシュタインクラブ all reserved